
上下マツエク🩷
[2025年10月14日]上下マツエクで叶える!360度どこから見ても美しい目元へ
マツエクといえば、上まつげだけにつけるのが一般的ですが、最近は「上下マツエク」の人気が急上昇しています。上下のまつげにエクステを装着することで、目の縦幅がぐっと広がり、どの角度から見ても印象的な目元に。
今回はそんな上下マツエクの魅力やデザインのポイント、メリット・注意点などを詳しくご紹介します。
■ 上下マツエクとは?
上下マツエクとは、上まつげだけでなく下まつげにもエクステを装着するデザインのことです。
上まつげのマツエクだけでも華やかになりますが、下まつげをプラスすることで、目元のバランスが整い、より自然で完成度の高い仕上がりになります。
特に、「目を大きく見せたい」「デカ目効果がほしい」「ナチュラルなのに印象的に見せたい」という方にぴったりの施術です。
■ 上下マツエクのメリット
1. 目の縦幅が広がる
上だけでなく下にもエクステをつけることで、目の縦のラインが強調され、まるで整形級にデカ目効果がアップします。
特に、下まつげが少なくて「目が小さく見える」とお悩みの方には効果的です。
2. すっぴんでもバランスが整う
上下マツエクをすると、すっぴんでもアイメイクをしたような華やかさが生まれます。
マスカラやアイラインを引かなくても、目のフレームがはっきりして見えるので、朝のメイク時間も短縮できるのが嬉しいポイントです。
3. 自然で印象的な目元に
上だけのマツエクだと、角度によっては「つけている感」が出やすいことも。
でも、下まつげにもつけることで全体のバランスが整い、ナチュラルで上品な印象に仕上がります。
近距離で見られても違和感のない、繊細な美しさが叶います。
4. メイク崩れの心配が減る
マスカラやアイラインを使わなくても目が強調されるため、パンダ目になりにくいのも魅力。
特に夏場や湿気の多い季節でも、メイク崩れを気にせず過ごせます。
■ 下まつげエクステの本数・デザイン例
下まつげエクステは、片目20〜40本程度が一般的です。
本数によって仕上がりの印象が変わります。
- 20本前後: ナチュラルで優しい印象。初めての方にもおすすめ。
- 30〜40本: はっきりした目力を演出。上まつげとのバランスをとりやすく、華やかに。
カールはJカールやCカールなど、自然なタイプが人気。
長さは6〜8mmほどで、短めにすることでより自然に馴染みます。
■ 上下マツエクにおすすめの組み合わせ
上下マツエクは、デザインのバランスがとても大切です。
上まつげのデザインに合わせて下まつげを調整することで、より理想的な目元に仕上がります。
- 上:フラットラッシュ × 下:ナチュラルカール
軽くて持続力の高いフラットラッシュは、上下の負担を減らしたい方に◎ - 上:セクシーデザイン × 下:中央長め
上を長めにして下を中央寄りに配置すると、縦のラインが強調されデカ目効果抜群。 - 上:ブラウンカラー × 下:同色ブラウン
全体をブラウンでまとめると、柔らかく優しい印象に。抜け感のある仕上がりが今っぽいです。
■ 上下マツエクの注意点
1. 下まつげは取れやすい
下まつげは皮脂や涙の影響を受けやすく、上よりも持続力がやや短めです。
平均で2〜3週間ほどの持ちを目安に、リペアでキレイを保つのがおすすめです。
2. アフターケアを丁寧に
上下マツエクを長持ちさせるには、洗顔やクレンジングの方法も重要。
オイルクレンジングは避け、まつげをこすらずやさしく扱うようにしましょう。
洗顔後はドライヤーの冷風で根元を乾かすと、持ちがアップします。
3. デザインのバランスが大切
上下のバランスが取れていないと、重たく見えたり不自然に感じることもあります。
信頼できるサロンで、自分の目の形やまつげの状態を見てもらいながらオーダーメイドデザインで仕上げるのが理想です。
■ こんな方におすすめ!
- 目を大きく見せたい方
- 下まつげが少なく、マスカラでうまく仕上がらない方
- ナチュラルでも印象的な目元にしたい方
- すっぴんに自信を持ちたい方
- メイク時間を短縮したい方
上下マツエクは、ただ華やかに見せるだけでなく、日常を快適に、自然に美しく見せてくれる施術です。
■ まとめ
上下マツエクは、目元の立体感を引き出し、ナチュラルながらも存在感のある仕上がりを叶える万能デザイン。
上だけでは物足りない方、すっぴんでも目力をキープしたい方にぴったりの施術です。
自分の目の形や理想の印象に合わせてデザインを選べば、どの角度から見ても美しい「完成された目元」が手に入ります。
あなたもぜひ一度、上下マツエクで新しい魅力を体験してみてください。